
担当者紹介
創業70年以上の歴史プラス整備士歴20年の実績!
安心・安全を心がけ、責任を持って整備します
自動車整備部 部長
相川 浩一
自動車整備部門で、整備と修理を担当している、相川です。
整備士歴は20年以上になります。
カーディーラーに勤めていたときは、基礎と技術を学び、自動車整備工場では、各種メーカーの自動車を整備。カーショップでは、販売や接客など、いろいろな経験を積んできました。
これらの経験を活かして、常に安心・安全を心がけ、お客様の要望に応じられるよう、責任を持って整備しています。
創業70年以上の実績から、近隣の個人のお客さまも多く、「安心して任せられる」と親しまれています。
また、整備だけでなく塗装も行なっているため、車のことならすべて対応できるのが強みです。
皆様に快適なカーライフを送っていただくために、スタッフ一同より良いサービスをご提供したいと思っています。
車に関して、少しでも気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
皆様のご来店ご連絡をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
日進本社・整備工場の建て替え、新型のリフト導入に伴い、作業効率と品質を向上させました!
小さな整備作業も、ぜひお気軽にご相談ください。こちらをご覧ください。
車検整備の流れ
1. エンジン・ルーム点検 |
![]() ![]() |
エンジンのかかり具合、各オイル漏れ・水漏れ、ベルト類の損傷等、不具合や異常を確認致します。
|
2. 足回り・下回り点検 |
![]() ![]() ![]() |
車両をリフトアップし、タイヤ・ブレーキ回りを外し、パット・ライニングの残量及びオイル漏れ、マフラーの排気漏れ・損傷、ステアリング・ドライブシャフト周りのガタ及びブーツ類の亀裂・損傷の有無を点検致します。
|
3. エンジン・シャシ部の洗浄 |
![]() |
スチーム洗浄機にて洗浄するこよにより、汚れている部分の不具合箇所を発見しやすくなります。
|
4. 分解整備作業 |
![]() ![]() ![]() |
エンジン調整、各オイル・エレメントなどの消耗品の交換、ブレーキのオーバーホール等を作業していきます。
|
5. 検査機器による検査(予備検査) |
![]() ![]() |
陸運支局の検査ラインに入る前に、ブレーキの制動力・左右差、スピードメーターの誤差、ステアリングのサイドスリップ調整、ヘッドライトの光軸調整、排気ガス(CO・HC)濃度の点検・調整を行います。
|
6. 最終検査(継続検査) |
![]() ![]() |
陸運支局に車両を持ち込み、最終検査(継続検査)を行います。
|
7. 車両の引き渡し |
![]() ![]() |
最終検査(継続検査)に合格後、車検証及び、標章の発行を受け、車両のボディ及ぶ室内を清掃してお引き渡しになります。 |
車検価格表
車両クラス | 軽自動車 ミラ・ワゴンR等 |
小型乗用 ヴィッツ・マーチ等 車両重量1.0tまで |
中型乗用 カローラ・サニー等 車両重量1.5tまで |
大型乗用 クラウン・セドリック等 車両重量2.0tまで |
整備基本工賃 | 14,000円 |
16,000円 |
16,000円 |
18,000円 |
代行料 | 6,000円 |
6,000円 |
6,000円 |
6,000円 |
検査機器による検査料 | 4,500円 |
4,500円 |
4,500円 |
4,500円 |
下回り洗浄料 | 5,500円 |
5,500円 |
5,500円 |
5,500円 |
- 表示価格は税抜き価格となっておりますので、別途消費税が必要です。
- 消耗品等の交換・保安基準に適合しない場合は、別途費用(部品代及び追加整備代)が必要になります。
- 上記の金額(諸費用以外)は、あくまでも基本の整備料金となります。
高年式のお車・前回の車検より走行距離の少ないお車については別途ご相談ください。 - 上記以外の車種については別途ご相談ください。
- 部品の入荷状況により、日数を頂く場合がございます。
- 違法改造車についてはお断りさせて頂いております。
- 平成28年4月1日から、自動車重量税が改正されました。上記の金額は、改正後の金額となります。
但し、エコカー減税車及び新車新規登録から13年及び18年を経過した自動車については、税率が異なりますのでお問い合わせ下さい。 - 車検諸費用については、各車両の重量、初年度登録で異なりますので事前にお問い合わせ下さい。
車検の前にご用意していただくもの
- 車検諸費用
- 車検証
- 旧自賠責証明書
- 納税証明書
- ご印鑑